Back No  <1> <2> <3> <4> <5> <6> <7> <8> <9> <10> <11> <12> <13> <14>
<15> <16> <17> <18> <19> <20> <21> <22> <23> <24> <25> <26> <27>
<28> <29> <30> <31> <32> <33> <34> <35> <36> <37> <38> <39> <40>
<41> <42> <43> <44> <45> <46> <47> <48> <49> <50> <51> <52> <53>
<54> <55> <56> <57> <58> <59> <60> <61> <62> <63> <64> <65>



著者プロフィール


富についての考察  

ドクター木下 執筆


第28話  サポートと労働 (1)

 クリスチャンの世界では、職業と収入源に関して聖と俗を区別する傾向がある。聖職者(実際は聖書には無い概念)あるいは献身者の仕事は聖に属し、またその収入源である献金やサポートも聖に属す。一方献身を前提としない一般的な仕事は、俗的であると考えられる。特に売上利益に直結するセールスのような仕事の場合、熱心になり過ぎると「貪欲者」とか「お金に目がくらんだ人」というレッテルさえ貼られる危険性がある。でも職業と収入源に聖と俗の区別が本当にあるのだろうか?「献身=清いお金で暮す」ことなのだろうか?

 私は聖書を読んでいて長い間気になっていたことがある。それは漁師ペテロに関する記述である。ペテロが兄弟アンデレと一緒に湖で網を打っていた時、「私について来なさい。人間を取る漁師にしてあげよう」とイエスに言われ、ただちについて行った(マタイ4:18-20)。これはいわゆる「献身」なので、俗から聖への職業転換とも言える。でも献身したはずのペテロが、後に漁に戻ってしまったのだ(ヨハネ21:2-13)。イエスが捕らえられ十字架刑に処せられた時ならまだ理解できる。なにせイエスを3度も裏切ったのだから。師を失ってしまったペテロは、元の職業に戻るしかなかっただろう。でもペテロが漁に戻ったのは、失意のどん底にあった時ではなく、イエスの復活の奇跡を目撃した後、すなわち希望を取り戻した後の話だ。しかもその時、もともと漁師ではなかった弟子達までもが一緒に漁に出かけた。この事件は、献身した時網を捨てたはずの弟子達が、堕落して俗的仕事へ戻ったということなのだろうか?これは私にとって大きな疑問として残った。

 献身者が普通の職業に戻った時、「脱落者・堕落者」と非難されることが多い。私はそういうケースを何度か見ている。ペテロが漁に戻ったのは、一瞬ではあっても、心に迷が生じたからであるというメッセージを何度か聞いたこともある。でも聖書の記述を良く読むと、再び漁に出かけたことが、聖から俗への逆戻りとは描写されていない。復活後のイエスは、漁をしていた弟子達を見て、「信仰の薄い者よ。私のパンの奇跡を覚えていないのか?」とは言われなかった。それどころか「食べる物があるのか?」と質問し、それに対して弟子達は「ありません」と答えた。一晩中漁をしても魚が取れなかったからだ。この会話のやり取りから察するに、イエスは彼等を責めたのではなく、「魚は取れたのか?」と彼等の仕事の成果を質問したことになる。弟子達は一瞬の心の迷いがあったのではなく、食料確保のために、普段通りに漁をしたのだ。イエスのアドバイスに従って網を打ちなおした時、大きな魚が153匹も取れた。イエスと弟子達は、岸辺で数匹だけを焼いてパンと一緒に食べた。ここからは私の推測だが、残った魚は捨てられたのではなく、売って現金収入にしたか、あるおいはそこに居合わせなかった仲間に分けたのではないかと思う。

     

 top

Copyright (C) 2004 e-grape Co.LTD. All Rights Reserved.