Back No <1> <2> <3> <4> <5> <6> <7> <8>



プロフィール


「 健康倶楽部」

大龍総料理長  荘 明義氏 インタビュー  
大龍HP http://www.dairyu.co.jp/


今迄荘さんから健康についてのお話を対談形式で伺ってきましたが、ここで
荘さんの健康ワンポイント講座を掲載致します。

薬膳料理の『補』と『瀉(しゃ)』 その2
                                  
胆結石の出し方
肝臓の横にたんのう胆嚢があります。食事をした時、胆汁が出て毒素を分解し、身体を守ります。胆汁は胆嚢に蓄えられ、胆管より送られてきます。しかし、朝食をとらなかったり、暴飲暴食で内臓に負担をかけている人は胆嚢に50〜150個位の結石が溜まっている可能性があります。今健康で長寿を願うなら、30歳を過ぎたら年に1〜2回は結石を出すことをお薦めします。
(1) 1〜5日目までオーガニックのリンゴジュースを1日800cc〜1リットルを4〜5回に分けて食後に飲みます。食事は普通で良いのですが、できれば毎食少しづつでも無農薬有機の生野菜を生で取ってください。
(2) 6日目の朝・昼食は普通で結構ですが、1〜6時までは何も口に入れないでください。
(3) 6時に瀉塩1包を250ccの湯でといて飲んでください。肝臓の部分に湯たんぽをあてるなどして暖めながら30分間同じことを夜8時にも行ってください。
(4) 夜10時にオーガニックのオリーブ油120ccと無農薬有機のレモンの絞り汁120ccとを良く混ぜて飲み、肝臓の部分に湯たんぽをあてるなどして30分間暖めてください。
(5) 翌朝便とともに胆結石がきれいなグリーンの色で出てきます。
全部出きらない時は1週間あけてもう一度チャレンジしてください。

人によっては6日目の夜に下痢をしたり、また便秘気味の人は7日目の夜に出たりと人によって多少違ってきます、下痢になったりしても1日でおさまりますのであまり心配はいりません。おなかがゆるい人は料理にしょうが生姜などを多めに使用し、腸を温め、便秘気味の人は繊維の多い食品と水分を多くとってください。

top

Copyright (C) 2004 e-grape Co.LTD. All Rights Reserved.