強い、弱い
「あの人は強い人だ」「私は弱い人だから」と、人や自分を評価する言葉として、「強さ」「弱さ」がしばしば用いられます。
先日、一人の青年が「自分の弱さを受け入れるのが怖いのです」「自分の弱さを受け入れると自分がどうなってしまうか不安でしかたがありません」と訴えて来ました。青年と話を続けて行くうちに「自分の弱さは悪いもの」「弱さは男らしくないもの」そして「強くありなさい」ということばかり聞かされて来たと言うのです。弱さを受け入れようとすると、「あなたは人生の敗北者であるという言葉が心の内から聞こえて辛いのです」といます。
この青年の心では、「強くありたい自分」と「弱さを受け入れたい自分」の間で葛藤と不安が起こっていました。葛藤は、二つの感情が対立している姿です。
私たちはいつの間にか、強さは肯定的な言葉として、弱さは否定的な言葉として学習してきました。その成果、強い人、弱い人という二つの類型に分類する癖を持っています。この座標軸が、人を判断する基準になっていることがあります。強い人と評価される人でも、ある人やある事柄に弱いことがあります。逆に、弱い人もある人、ある事柄に強いことがあります。人には、強さだけの人も、弱さだけの人も存在しません。人は誰でも、強さと弱さの両面を持っているものです。大切なことは、誰に対して、どんな状況の中で強さと弱さが生じるかについて気づくことです。また、その根がどこにあるかを知り受容することです。
強さも弱さも反応です。私たちは、自分の弱さを隠すために様々な攻撃的行動に表れた反応の強さです。それに対して弱さは、自己否定的感情があるためにいつも、絶望感や自信の喪失に悩み苦しみます。「やっぱり駄目だ」「何をしても駄目だと」などの反応で表れます。私たちが成長過程で否定的なメッセージを沢山受けてきたために起こる反応です。本当は、受け入れてほしいのです。
私は、多くの方々と関わっていると教えられることがあります。それは、人は真実に誠実に生きたいと願っていることです。人は、その真実や誠実な姿をどんな時に感じているのでしょうか。それは、人の弱さに触れた瞬間です。人の弱さと自分の弱さが共鳴し安心するのです。私たちが慰めの人になるために、自分の強さ弱さの反応を起こす感情に気づくことです。そして、その感情を健康的に処理し受容することです。そこに、強い弱いという自己評価、他者評価からの解放があります。
教会生活においても強い人、弱い人の理解と評価が持ち込まれます。その結果、神と人の前に強くあろうとし、立派な信仰を見せようとするのです。神は、強さも弱さも全て愛し受け入れて下さっているのです。私たちは、神と人の前に強くあろうとすることは必要ありません。人は皆、弱いのです。強がっているだけです。それに気づきが起こったら神の恵みに預かって生きれば良いのです。
わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。 イザヤ43:4
top